Visual Basic 中学校 掲示板
投稿内容
タグのない投稿を抽出
統計
RSS
Visual Basic 中学校
>
投稿一覧
>
小数の格納
タグの編集...
投稿者
MSM-09
 (学生)   投稿日時
2016/8/6 10:15:53
現在Integerに 1000/1056を格納しようとしているのですが解が0.94696969696969という感じで
それをもとにフォームのサイズを小さくするために1 - 0.94696969・・・をして0.0530303・・・となるのですがこの0.05・・・が格納すると0になるのですが、どうすればいいですか?
ラベル等に表示すると0.05・・・となるのですが、格納した時だけ必ず0になります
投稿者
魔界の仮面弁士
 (社会人)   投稿日時
2016/8/6 10:30:06
Integer という英単語は、日本語で「整数」という意味です。
文字通り、小数を格納するための型では無いということです。
小数を扱いたい場合には、Decimal、Single、Double などを使ってみてください。
整数を扱いたい場合には、Byte/SByte、Short/UShort、Integer/UInteger、Long/ULong です。
この他、System.Numerics.BigInteger 型というものもあります。
(こうしたデータ型の違いについては、初級講座の第4回などで触れられています)
投稿者
MSM-09
 (学生)   投稿日時
2016/8/6 10:42:40
下の質問と今回の質問ともに答えていただきありがとうございます
小数の格納にそんなものが必要だとは思いもしませんでした