Visual Basic 中学校 掲示板
投稿内容
タグのない投稿を抽出
統計
RSS
Visual Basic 中学校
>
投稿一覧
>
WPFのウィドウデザイン時にグリッドに合わせる方法
タグの編集...
投稿者
mr
 (学生)   投稿日時
2016/9/4 07:05:48
はじめまして、WPFで開発を行おうと思っています。
ウインドウズフォームのときは、以下のURLのように設定すれば、コントロールをグリッドに合わせることができましたが
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/387gridsize/gridsize.html
WPFのウィンドウの場合、コントロールをグリッドに合わせる設定が見当たりません。
グリッドに合わせるにはどうすればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
投稿者
YuO
 (社会人)   投稿日時
2016/9/4 12:50:45
書かれている方法は各コントロールの絶対的な座標と幅・高さを指定する方法ですが,
根本的に考え方を変えて,各コントロールの相対的な位置で指定していくようにします。
基本的に,Girdコントロールの各セル中にコントロールを配置していくようにします。
この時,一つのセルには1つのコントロールのみを置くようにして下さい。
また,できる限りWidth/Heightを絶対値で指定しないようにします。
WinFormsでも,Formの直下にTableLayoutPanelを置くことで,同様の方法が採れます。
このやり方を使うと,ウィンドウサイズを変更した場合なども,
GridのWidthやHeightに相対指定(*)が含まれていれば問題なく追従してくれます。
MarginとWidthとHeightを使って絶対位置を常に指定していく方法もあるのですが,
この方法は,少なくとも上記のGrid (or 各種コンテナ) を使っての配置に慣れた上で,
どうしても,という場合にのみ使う方がよいでしょう。