Visual Basic 中学校 掲示板
投稿内容
タグのない投稿を抽出
統計
RSS
Visual Basic 中学校
>
投稿一覧
>
デバッグでは通るが.exeにするとフリーズする
タグの編集...
投稿者
(削除されました)
 ()   投稿日時
2022/5/12 16:51:57
(削除されました)
投稿者
魔界の仮面弁士
 (社会人)   投稿日時
2022/5/12 16:57:55
シェルエクステンションの障害の可能性が思い当たります。
http://rucio.cloudapp.net/ThreadDetail.aspx?ThreadId=30208
投稿者
湯
 (社会人)   投稿日時
2022/5/17 17:19:15
お世話になっております。
一度質問を投稿したのですが、自分の中で色々試したのですがどうしても分からなかったので改めて質問させてください。
Dialogで選択したtxtファイルを
FileOpen(行数, ファイル名, OpenMode.Input)
とオープンした後に
LineS = LineInput(行数)
として一行ずつ読み込ませたいのですが、デバッグモードでは問題なく動くのですが、.exeにするとLineSに値が入ってきません。
LineInputにてこのような動作をしてしまう原因は何でしょうか?また、いい方法があれば教えて頂きたく思います。
投稿者
魔界の仮面弁士
 (社会人)   投稿日時
2022/5/17 17:52:57
> FileOpen(行数, ファイル名, OpenMode.Input)
第一引数は「行数」を表すものでは無いですよ。
…そもそも何故、今更 FileOpen や LineInput を使うのでしょうか。
System.IO.File.ReadAllLines メソッドや
System.IO.File.ReadLines メソッドの方がお手軽なのでお奨め。
> デバッグモードでは問題なく動くのですが、.exeにするとLineSに値が入ってきません。
ファイルを開く際に、指定したファイル名を調べてみてください。
現在のディレクトリーからの「相対パス」ではなく、
ドライブレターも含めた「フルパス」で指定されているか確認しましょう。
投稿者
湯
 (社会人)   投稿日時
2022/5/23 09:09:33
ご回答ありがとうございます。
Filereadlineを使用すると使い方が悪いのか誤動作してしまっていたので敬遠していましたが、試行錯誤の結果うまく動かせるようになりました。
ありがとうございます。